読み込み中…

オンラインショッピング

 皆さん使ってますか?
 私の基本的考えは
 「都会の大企業応援しても「おもんないし」、地元の店使わんと、そのうち地元に店が無くなるで」です。

 仕事をしていた時は「2千円くらいまでなら「地元応援代」や」で生活してましたが、「無職」になって「冷静」に考えると、「理念は分かるが価格差がありすぎませんか」となりました。

 さらに悪条件が重なるのが、少しマニアックなもの(土のph測るもの とか)買おうとしても「売ってない」or「めちゃ高い」ということもあります。

 というか、「個人」で注文して「送料」まで負担してるのに、「店頭販売より圧倒的に安い」って原理が分からないんですけど。

 情報化社会。個人が「せどり」をするのもあながち「無謀」ではないのかもしれない。 

 

 ということで、最近は一部で「オンラインショッピング」しています。

 ちなみに、最近買ったものは
  ・LEDシーリングライト (アイリスオーヤマHP)
  ・ウィルキンソン 500ml 24本 2箱(Amazon)
 くらいかな。
  LEDライトは店になかったので仕方ないが、ウィルキンソンに関しては、「車」を持ってない(奥さんの車はあります)私としては、重量が重すぎるし、値段も安いとのダブルパンチで、最近はネットで買います。

 で、「マイルール」ではないですが「何とか送料無料にしたい!!」
 これまで問題ないのですが、ここにきて「送料」の問題で購入してないものがあります。

 

 欲しいのは「ワイヤレスチャイム」です。

 用途としては、2階で作業していると、1階のチャイムが「聞こえない」2階にいるのに「再配達」になって申し訳ないとのことで、購入を決意。
 特別な機能は不要なので、「安いのでいいや」

 「Amazon」で安いの発見。1399円+送料400円(2000円以下のため)
 送料は払いたくない人なんですよね~。他サイトで探すか。

 「楽天」で同じのを探したところ

 2900円+送料700円
 ?? 種類が違うのか・・・。 いや同じ。
 本体価格で「1500円」の差!? 「2個買えるやん」(2個はいらんけど)

 別の機種でもいいから、他サイト検索。
 機種は違うが「3000円弱」といった感じ。
 送料含めても「Amazon」が優秀だが、「送料払いたくない」

 店頭にも行ってみたが、当然高い。

 「Amazon プライム」で送料無料にするか・・・
 新規登録は無料だし。いや。解約忘れたら自動的に本契約にされるって聞くし・・・
 というか、最近「屋外作業」が多いのでほぼ受け取れてるし、「ワイヤレスチャイム」自体不要になったのでは・・・
 
 といった感じで、送料400円をけちって、2週間くらいループしています。(笑)

オンラインショッピング” への1件のフィードバック

  1. こんばんは!決まったものは決まったところで、お店で陳列を探すのも最近は疲れてしまいます。
    あとは価格と手間と買い物に行く労力を考えて最近はネットでポッチと楽ちんな買い物が多いです。
    衝動的に買ってしまう時もありますが失敗することもあります。
    あったらいいなは無くてもいい…。かもしれません。
    でもチャイム聞こえなかったらいかんですよ〜^_^

コメントを残す