ハンバーガーのお供
「バンズ」作りに燃えている私ですが、最終目的はもちろん「ハンバーガー」です。
で、「ハンバーガーのお供」と言えば「ポテト」だよね~。
求めるのは「皮つきフライドポテト」
レシピを探してみても・・・まぁ、切って揚げるだけだわな。(笑)

ただ、ここで「失敗」が・・・
「崩れたりしないほうが良いよね」と思い「メークイン」を選んだのだが、なんか違う・・・
調べてみると「男爵」の方が「ホクホク感があっていい」とのこと。
ん~。次回。

外は「カリッ」を目指して「二度揚げ」

さぁ、「食う」

うん。「普通」!!
残念なくらい「普通」。
それなりには美味しいが、まさに「想定の範囲内」って感じ。
まぁ、「男爵」でリベンジです。
ただ、「揚げ」でなく「焼き」で作るって選択肢もあるな~。
継続検討!!
次。
「オニオンフライ」
これは、「モス」ってイメージだけど、「好き」です。
早速調査。レシピ発見
薄力粉 100g
片栗粉 大さじ 1.5
ベーキングパウダー 5g
コンソメ 小さじ 1
創味シャンタン 小さじ 2
卵 1個
とのレシピだが
「 ベーキングパウダー 」→「ドライイースト&発酵(30度30分)」で代用
「コンソメ顆粒」がないので、ブロック1個を崩して入れた。

準備完了。揚げる


塩振って「食う」
うん。美味い。
「爆発的な美味い」ではないが、「好き」って感じだ。
ただ、「衣」が重い印象。もっと「薄い衣」にしたい。

見た目は変わらないかもしれないが 、揚げる前にしっかり「衣」を落として揚げてます。
うん^^ こっちの方が良い。
それにしてもこの「衣」って
大阪の新世界にある「近江屋」に雰囲気が似てる気がする。
あそこの串カツはすごく好きなんだよね。
今年は難しいかもしれないが「TG冬のお楽しみ」に「近江屋風串カツ」の予定もあったのだが、想定外に最も懸念してた「衣」問題が解決しそうです(笑)
あ~。
今年は「冬のお楽しみ」が全然できなかったな。