読み込み中…

車中泊 STEP 3 ②

 STEP 3の続きです。

  STEP1 自宅外で「車で寝る」 クリア済み
  STEP2 車内でコンロを使う クリア済み
  STEP3 風呂に入ってそのまま車中泊 (24時間車内で過ごす)
  STEP4 連泊(48時間車内で過ごす)

 「せせらぎ交流館」で入浴・・・

 「ここめっちゃ安いんよ」って記憶・・・
 「420円?」あれ?

 まぁ、「高くはない」が・・・
 この値段で「安い」って記憶になるかな・・・
 自分の過去のブログを見たが、値段は「変わってない」・・・

 どうやら「歩きで苦労して到着」と「車で楽に到着」では「お風呂のありがたさ」に差があるようです(笑)
 

 ちなみに「コロナ対策」で入口で「検温」されました。
 「ピッ」「35.1℃ですね」

 ( ゚Д゚)
 いやいや・・・そんなに低いわけないやん

 こんな感じの「非接触式体温計」使ってたのだが、「正しい距離」で測らないと意味ないんですよ。
 この体温を見て「計測ミス」って思わないんだったら・・・
 正直「計ってる意味ないと思います(; ・`д・´)」
 なんて面倒なこと言って「入浴拒否」されても困るので、「ありがと~(*´▽`*)」って進みました(笑)

 風呂は・・・
 「良かった!!!(;・∀・)」
 以前は「塩素臭い」って印象だったが、今回は「感じない・・・」
 「ヌルっとした素晴らしい湯」の印象のみ」・・・
 なんで( ゚Д゚)

 この日は「平日」・・・
 もしかして、入浴者数によって「塩素濃度」を変えてるのか?
 とりあえず・・・
 継続検証ってことで(`・ω・´)ゞ

 

 で、本日の「お宿」(笑)を確保

 「河のそば」だが「音」はそこまで気にならない。
 東側に「木」があるのも「朝日が熱い」を回避するのに「イイ(;・∀・)」ってことで、この場所をチョイス。

 落ち着いたら・・・
 「腹減った」
 流石に「餃子」だけでは足りん・・・
 ってことで、「夜食」(時間的にはPM7時なんですが(笑))

 「冷凍チャーハン~ん」(ドラえもん風)
 いや~~~~。
 「美味いわ(*´▽`*)」

 米の作りすぎ防止で「減反」するくらいなら全部「冷凍チャーハン」にして世界中に輸出すればいいと思います(`・ω・´)ゞ
 そのくらい「冷凍チャーハン」は美味いのだ!!!!!!  

 で、「読書タイム突入」
 雨は降ってるが・・・
 なんというか・・・「幸せ(*´▽`*)」

 なんて思ってたら・・・・
 突然の「暗黒」!!
 「停電か( ゚Д゚)」
 「って、そんなわけないか・・・(笑)」
 まさかの「バッテリー切れ」(/ω\)

 選択肢としては
 ①車のエンジンかけてモバイル電源を充電
 ②車のエンジンかけて室内灯に給電
 ③寝る

 私のチョイスは・・・
 ③でした(*´▽`*)

 ちょうど少し眠たくなってたし「もう寝る」ってことで解決^^

 

 翌朝は・・・5時起床
 っていうか、車中泊では大体このくらいに目が覚める。
 やっぱり人間「朝日」を感じから体が動くものなんだろうか。

 二度寝の雰囲気ではないので「朝食」
 前回のリベンジ

 朝日だけを頼りに「調理」

 山の中で食べる「トムヤムクン」・・・
 めちゃ美味い!!
 というか・・・「感動的にうまい!!!」(*‘ω‘ *)
 「環境」というスパイスが「味」を変えるのだろうか

 と思うくらい美味しかったっす。

 この後、トイレが使える場所に移動して、昼まで車内で読書。
 24時間をクリアして、STEP3終了(`・ω・´)ゞ

 今回の教訓としては「モバイル電源」を過信してはいけない。
 「車内の作業灯」 

 夜間は必須なのだが、モバイル電源に接続しているときは「0W」って表示されるのよ。
 ってことで「20%残ってたら大丈夫だろう」油断してたら、これの消費電力で「0%」まで行った・・・

 エンジンかければいくらでも「対応」できるが・・・・
 なんとなく「したくない」ので、今後は「電気を大切に」でやっていこうと思います。

 

 ということで、次は「連泊」(48時間)
 これをクリアすれば、本格的に「車中泊旅」に出ようと思ってます( `ー´)ノ
 

コメントを残す